夏が終わるころには、普段使っているファンデーションの色がなんだか合わない・・・そんな経験はないでしょうか?
どんなに紫外線に気を付けて生活をしていたとしても、100%カットすることは難しく、カーテンを閉めて家にこもるしか方法がないかもしれません。
夏に浴びた紫外線はやがてシミやくすみになって肌の表面に出てきますが、それをなかったこと、または最小限に抑えるためには冬のケアがカギになります。
何もないように見えても、肌はかなりダメージを受けており、それが大きなシミになって出てきてしまうかもしれません。
冬は日照時間が短く、紫外線を浴びない時間が増えてきます。
そんな季節だからこそ、じっくり自分の肌に向き合い、集中的に美白ケアをしてみましょう。
また、乾燥が気になる季節なので、特に保湿を意識したケアを取り入れることで、しっとり透明感のある肌を手に入れることができるのです。
冬に何もしない人と、しっかりケアをした人ではその肌は全く違います。
将来の自分のためにも、早めに美白ケアを始めましょう!
レーザーによるシミ取りは冬が良い?
冬になると、肌には肌色の目立ちにくい絆創膏を貼った女性が増えます。
先日、電車に乗った際にも何人かそのような人を見ました。
これは、皮膚科や美容外科でシミやホクロ取った際に貼る物なので、きっとレーザー治療を受けたはずです。
レザーによってシミを焼くとその部分は火傷のような状態になり、かさぶたができてそれがやがて剥がれ落ちることで新しい皮膚ができます。
この過程で患部に紫外線や摩擦などの刺激を与えると、逆に地味が濃くなったり痕が残ると言われています。
ですから、それを避けるためににも、まだ新しい皮膚ができる前は絆創膏などで患部を守る必要があるのです。
このレザー治療は当然いつでも受けるができますが、夏はやはり紫外線が気になりますし、汗もかきます。
ですから、その心配が少ない冬こそ適した季節と言うことなのでしょう。
若いころに浴びた紫外線は年齢を重ねるごとにシミやくすみとなって表れます。
なかったことにはできないので、その前にしっかりケアをしてシミを作らないことが大切です。
レザー治療で大きなシミや濃いシミも消すことができますが、それにはやはりお金がかかりますし、取ったのがばれるのも恥ずかしいですよね?
ですから、作らない努力が何よりも大切なのです。